2020年8月
渋めのティッシュカバーが完成しました
ティッシュが出る部分を残してこの形に縫い、
上下もパイピングで縫い代を始末して、、、
随分形になってきました
ティッシュは上から入れるようになります。
ボタンやマグネット、紐をつけて完成です
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
ブルーのバッグはここまで形になりました
キルトが終わったブルーのバッグは、両脇を縫って、、、
バッグの形になりました口回りにパイピングを付けている途中です
マチが広めなので物を入れやすく、ころんとかわいい形に仕上がる予定です
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
渋めのティッシュカバーはキルトが終わったところです
前回の記事はこちら↓
こちらは少し前、しつけをかけてキルトをしていた時の様子です
キルトが終わってしつけもとれました
裏布もかっこいいのを選んでいます
今からパイピングです
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
ブルーのバッグ、キルト中です
キルト芯を貼って、裏布を重ねてしつけをかけて、キルトラインを引いて、
キルト中です
二重の◇が並ぶキルトラインにしました
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
ブルーのバッグはトップがつながりました
前回、色合わせをしていたバッグの続きです。
↓前回の記事はこちら
トップがつながりました
裏布は宮崎順子さんの美しい花柄生地です。バッグを開けるたびに爽やかな気分になりそう
キルトラインはどうしようかな~~
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
渋めのティッシュカバーをつないでいます
↓前回、色合わせだけしていたこちらの続きです。
トップがつながりましたかなり渋めでかっこいいです。
こんな風に折ってティッシュカバーになります
今から裏布とパイピングを決めていきます
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
『スクエアキルトのタペストリー』のキットをHPにアップしました
先日の四角つなぎのタペストリーのキットができました
中心から段ごとに色を変えていくので、各段の番号をふっています。
ぜひチェックしてみてくださいね
『スクエアキルトのタペストリー ¥4,510(税込)』
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
完成したタペストリーのキット作りとバッグの色合わせ
先日完成した四角つなぎのタペストリーのキットを作っています
でき次第HPにアップいたします!
新しい色合わせも同時進行で進めています。爽やかなブルーの色合わせです
こちらも四角つなぎでバッグになる予定です
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
八角形のマットの作り方⑤
前回、トップがつながったところまでできていた八角形のマットの作り方です。
前回の記事はこちらから↓
『八角形のマットの作り方④』
キルト芯を貼ります。当店では片面接着芯を使用しています。
つなぎ終わったトップより、ほんの少し余裕を持たせてキルト芯をカットし、糊のついたザラザラの面をトップの裏に当てます。
アイロンで接着します。アイロンを当てたまま動かすのではなく、少しずつ押さえていく感じです。
キルト芯が貼れたら裏布を重ねます。
しつけをかけます。中央から外へ向かってかけていきます。
中央の辺りに針を入れ、すぐ隣に出し、外へ向かって斜め下に針を入れ、大きく一目隣に出す、と繰り返していきます。
最後は小さめの一目を縫って糸を切ります。
引っ張りすぎて縮まないよう、時々とんとんと軽く叩きながらしつけをかけていきます。
同じ方向にばかり縫っていくと、裏布がずれたりするので、
一筋しつけをかけたら、次は中央から反対方向へ縫い進めるようにかけます。
しつけがかかりました。
この後はキルトです
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
ティッシュカバー*キット作りと色合わせ
今日もティッシュカバーのキット作りをしています
まだまだ一部ですが、袋詰めしてパシャリ
そしてこちら。もうHPには出品していない形のティッシュカバーですが、
この形で、お教室の生徒さん用に色合わせをしています。
男性が使う予定とのことで、いつもよりずっと渋めに。
レースや刺繍はやめて、かっこいいボタンなんかにしてみたらと思っています
何だかいい感じの色合いなので、キット作りが落ち着いたらお店でも作ってみようかなあと計画中です
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆