2018年2月
カード決済についてのお知らせと春の四角つなぎバッグ
まずはお知らせです。
一つ目はカード決済についてです。これまではこの3つに対応していたのが、
JCB・AMEXの2つが増えました
ぜひご利用くださいませ!
「コロコロ秋冬バッグ」を春色で作りなおしているバッグは、
ここまで形になりました!
側面はドット柄ですが、先染め生地で結構渋めです
後はパイピングと持ち手をつけたら完成です
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
お花のアップリケキルトのラティスを作っています
昨日ご紹介したお花のアップリケキルトを、タペストリーに仕上げるべく、
ラティス部分を作っています
こんな風についていきます。
薄いグリーンの生地の三角は、やっぱり隣同士は一枚で切って、大きな三角を1つつなぐ形にしました。
コーナーになるところだけ、小さな三角をつなげるようになります。
暖かくなってきたし、どんどん進めるぞ~~
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
お花のアップリケが4つ完成しました☆これからタペストリーに仕立てていきます
お花のアップリケ、4つめが完成しました
これで4つ揃ったので、いよいよタペストリーに仕立てていきます
並べると春っぽいです
今回のタペストリーは、こんなふうに仕立てたいなーと思っています。
ただ、製図の三角形の部分(下の写真の、薄いグリーンの生地を使う予定です)は、
まだ迷い中です。。。(生地切ったけれども)
小さいのをたくさんつなげるより、隣同士の2枚を1枚にした方が、作りやすいし仕上がりも綺麗かなあと。。。
どちらにしても、色合い的にはこんな感じで並ぶ予定です
まだまだこれからですが、頑張ります
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
バージニアスターのタペストリーのキットをHPにアップしました
昨日パイピングをつけ終わって、
バージニアスターのタペストリーが完成しました
キットもできましたので、HPにキットをアップしています
いつもよりかっこいいテイストのタペストリーなので、
流行りの男前系インテリアにもよく合います
アースカラーやスモーキーなカラーを使っているので、落ち着いた感じで
家具やインテリアにも馴染みやすそう
ぜひチェックしてみてくださいね
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
アースカラーで作るバージニアスターのタペストリー、そろそろ完成です
結構前の記事ですが、この時↓の続きです。
『バージニアスターのタペストリー:周りにレモンスターとボーダーをつけました』
この状態まで出来上がってから、空いている時間を見つけてはせっせとキルトを進めてきて、
ようやくパイピングをつけるところまできました
今ちょうどパイピングをつけているところです。
パイピングには、小関鈴子さんの花柄生地を使いました
ぴりっと締まる色です
引いてみるとこんな感じ。もう少しで完成です
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
お花のアップリケキルト:図案を書き直して再スタートです!
スマートフォンサイトに関するお知らせ
スマートフォンサイトで、バッグやタペストリーなどのカテゴリーボタンを押して
カテゴリー別の商品一覧ページをご覧になった際、一番下の『もっとみる+30件』というボタンを押すと
そのままかたまってしまうことが多々あり、大変ご迷惑をおかけいたしました。
修正しましたので、『もっとみる』のボタンを押していただくと、
その下に他の商品が一覧で追加されるようになっております。
これまで追加の商品をご覧になれなかったお客様には大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。
少しずつ進めているアップリケキルト、
4つ目にとりかかっていたのですが、図案が悪かったようで全然上手くいきませんでした
こんな図案だったのですが、
茎がオレンジの矢印のように大きくカーブしているため、緑色の矢印の方向に生地がふくれてしまうのです。
後でいろんな方の図案を見て気づいたのですが、
こういう場合は、途中にある葉っぱなどで茎を隠すようなデザインにしておけば、
そこで一旦茎が切れるので、膨らまずに済んだのかなーと思います。うーん。なるほど。失敗は勉強になりますねえ
今回は図案をまるっきり変更して、デザインし直しました。
残りの3つがこんな感じなので、リース型2つ、中心から広がる形2つでバランスがいいかなと思って
早速、部品を作ってアップリケです!
部品はこんな風に全部しぼって形を整えています。こうすると、きれいにアップリケできます
なかなかスムーズに進みませんが、がんばるぞ~~
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
プロペラポーチとおばあさんの花園バッグのキットをHPに追加しました
在庫切れになっていたキットを2種類、作り足してHPに在庫を追加しました
どちらも、完成見本とキット内容が少しだけ異なりますので、ご紹介です。
まずはこちら。プロペラポーチです。
追加分も生地は同じものですが、ボタンのデザインが少し変わります。
緑色の矢印で指しているボタンです。
このボタンが、下のボタンに変更になります。サイズは、新しいボタンの方が少し大きいです。
続いてこちら。おばあさんの花園バッグです。
このキットは、中袋の生地が変更になります。
上の写真で赤い矢印がついている生地が、
こちらの生地に変更となっています。どちらも小関鈴子さんオリジナルの生地です。
HPの商品ページに出ている完成見本とは少し異なりますが、
ぜひチェックしてみてくださいね
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
大人気商品だったコロコロ秋冬バッグの春バージョンを製作中です
去年HPで販売して、大人気ですぐに在庫切れになってしまった
コロコロ秋冬バッグ。
↓これです。
これは秋冬バッグなのでコーデュロイや少し起毛しているような生地を多く使っていたのですが、
同じパターンで春バージョンを作ろうと思っています
早速色合わせしてみました。
つないでみたのがこちら。春らしい色合いです
マチと中袋にはこちらの生地を使います。
パーツを並べてみるとこんな感じです
春の装いに似合うバッグになるといいなあ
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
春近しなお庭仕事とお花のアップリケキルト
今日は少し寒さが戻ると聞いていたのですが、
昼間は天気が良くてポカポカでした
寒くてできていなかったお庭の春の準備を少しだけしました。
バラは古い葉っぱをすべて落として、細い枝や込み合っている枝も剪定
新芽がでてきています
窮屈になっていた鉢もいくつか植え替えました。これはナツメグゼラニウム。お花が咲き始めました。
古い葉っぱや枯れ枝、傷んだ枝なんかをさっぱりさせると、
根元にはしっかり新芽が出ていて、春が近いなあと思います
お店の前のヒヤシンスも、つぼみがふくらんできました
玄関先のクレマチスは次々咲いてくれて可憐です
庭植えは日当たりがいまいちだし、まだかなーと思っていたのですが、
葉っぱをかき分けてみると、つぼみが!咲くのが楽しみです。
すっかり春めいた気分でアップリケキルトの続きをしていたのですが、
むむむ。。。始める前から、枝のカーブが不安
少し進めてはみたものの、やっぱりきれいにアップリケするのは厳しそうなので、
また一から別の図案を考えてみます
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
オクタゴンのタペストリーをHPにアップしました
オクタゴンのタペストリー、キットができましたので
HPにもアップしました
ふんわり春らしい色合いのタペストリー、サイズは106×90cmです。
ぜひチェックしてみてくださいね
インスタグラムもしてます!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆