2017年10月
ミシンで作るログキャビン、キルトが始まりました
ミシンでトップをつないでいたログキャビンの大きめタペは、
キルトが始まっています。
一筋の生地に、2本ずつのキルトです。
タペストリーらしくなってきました
裏布は先日使った北欧風プリントの色・柄違い。
11月のhahacoマーケットまでには、できるといいなあ!!
インスタグラム始めました!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
お正月用に、戌年のミニタペストリーを試作しています
ちょっと早いですが、来年の戌年に向けてミニタペストリーを試作しています。
試作の末、耳は後付けに。
土台はこんな感じです。
この土台に、さっきの犬さんや梅の花、飾り紐なんかが乗ります。
今からバランスを見て、梅の花を増やしていく予定です
インスタグラム始めました!よかったらフォローお願いします
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
北欧風プリントで作る四角つなぎのカバーをHPにアップしました
完成間近だった四角つなぎのカバーが出来上がりました
早速HPにもアップしています。
マットとして使っても、
カバーとして使っても、良い感じです
サイズは、32cm×32cm。おやつマットにもぴったりです
ぜひチェックしてみてくださいね
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
『着物のミニタペストリー』を生地を変更してアップしました
大好評で、HP用も店舗用も在庫がなくなってしまった『着物のミニタペストリー』を、
生地を変更してアップしました。
↓
これです
生地がいくつか変更されています。
黒地の生地が、完成見本のものから左の記事へ、
赤い六角形部分の6種類の生地も、左に並べているものに変更されています。
あと、お花の形の貝ボタンも、小さいのはもうないので、一回り大きくなりました。
(これは、完成見本のものも変更しています)
ぜひぜひ、チェックしてみてくださいね
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
生徒さんたちのネコのメガネケース&四角つなぎのマットが完成間近です
午前中のお教室で、生徒さんたちが一つ前に作ったネコのメガネケースを持って来てくれていました
生地はもちろん、目元の刺繍の色や首輪のチャームもそれぞれで、どの子もかわいいです
変わってこちらは初心者さん向けに作っていた四角つなぎのマット。
パイピングがついて、あとはレースとボタンをつけるだけの状態です。
キット作りも進んでいますので、お楽しみに!です
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
パッチワークパターン:メイフラワーでマットを作ろうと思っています
先日、昭和レトロな四角つなぎマットでご紹介した生地の、色・柄違いの生地で、
周囲を白で統一したメイフラワーを作っています。
これが、切って並べてみたところ。
つなぐと、こうなります。かわいい~
このメイフラワーのパターンを使って、テーブルセンターのようなマットを作りたいなあと思っているのですが、
さあ、どんなふうに並べましょうか。。。
横一列。すっきりしているし、間違いない感じです。
3つと2つで一段ずらしてみると。。。
余白の部分にどんな生地を持ってくるかにもよりますが、リズムが出て面白いかもしれません
まだ迷いますが、どんなふうに仕上がるか楽しみです
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
パッチワーク初心者さん向けの昭和レトロなマット
先日色合わせをしていた、パッチワーク初心者さんのための四角つなぎマット。
生地を切って並べてみました。
で、早速つないでみたのがこちら。四角つなぎなので簡単です。
1つの生地とは思えないバラエティに富んだ柄ですねえ
裏面も可愛いですよアフタヌーンティーなイラストがちりばめられた生地を使っています。
キット用とは別に、hahacoマーケット用に、長方形のタイプも作りました。
実は今回のキット、柄部分の生地が多めに入るので、
正方形マットを作った残りの柄の生地に、他の手持ちの白い生地を足して作っています。
パイピングをつければ完成なので、お楽しみに!です
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
hahacoマーケットで販売する用に、色違いのログキャビンのバッグを作っています
HPでも販売している『ログキャビンのバッグ』。
↓これです
これを、hahacoマーケットで出来上がり品として販売するため、色違いで作っています。
HPの商品はログキャビンのバリエーションパターンを3種類使っていますが、
今回の物は、『煙突と四柱』だけを6つつないでいます。細かい分、綺麗なラインが出てますよ
このパターンです。
で、つないだトップがこちら。
おー、きれい
バッグの内側になる生地はこうの早苗さんのこの生地をチョイスしました。
HPに出ているカットクロスセット*こうの早苗さんのカラーパレットivoryに入っているカラシ色の生地の色違いです。
この、真ん中の生地です。
渋かっこいい色合わせのバッグになりそうで楽しみー
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
パッチワーク初心者さん向けマットのために、昭和レトロな色合わせをしています
お教室の生徒さんやお店のお客様で、パッチワーク初心者さんという方も沢山いらっしゃいまして、
そういった方が初めて作るものとして、四角つなぎのマットをおすすめしています
で、元々は別の生地で作っていた四角つなぎのマットを、新しく色合わせし始めました。
今回目指すのは、ずばり、昭和レトロ。なのですが、
案外、お店でよく使う小花柄なんかは、どうもしっくりこず、、、
この生地を出してきました
この生地、広げるとボーダーで分かれていて、6つの柄がプリントされています。
お得なのです。
一つ一つの柄も、なんだか昭和レトロ!な気がするので、
この生地と白っぽい生地を交互につなぐような感じで色合わせしてみようかなーと思っています
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
お庭に映えるグリーンのログキャビン
お休みの日にコツコツとつなげている、ミシンで作るログキャビン。
だいぶ大きくなりました。
今、ログキャビンのパターンが縦横6つずつ並んでいます。
大きくなるにつれて、グリーンとホワイトのラインも分かりやすくなってきました
ばさっとラフにかけていても、爽やかで素敵です
まだまだですが、出来上がるのが楽しみです
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆