2017年7月
自分たち用の小さなボストンを作り始めました
先日HPにもアップした小さなボストン、
ころんとしたかわいいサイズですが、長財布もすっぽり収まる収納力で
それぞれ自分用が欲しくなったので、作ることにしました
左から、スタッフNちゃん、私、スタッフA。
Nちゃんのは、ほぼキットと同じ色合わせですが、私とスタッフAは生地を変えて作っています。
内側の生地もいろいろ
出来上がりが楽しみです
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
十五夜のミニタペストリーをリバイバルします
随分前に販売していた十五夜のお月さまのミニタペストリーを、
この度リバイバルしようと思っています
以前のミニタペストリーが、これです。
お月さまに使っていた生地も、雲や萩の葉っぱに使っていた生地も、
ほぼ全て在庫がない状態なので、一から決めていきます
お月さまは、バラの柄の地模様が入っている生地に決まりました。
新しいお月さまと背景に合わせて、雲に使う生地を決めていきます。
雲がついたところ。
次は、萩の葉っぱを決めていきます
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
ハロウィンのかかしをHPにアップしました
少し前に完成していたハロウィンのかかしさんのミニタペストリーを
HPにアップしました
季節的にはちょっと早いですが、今年のハロウィンにいかがでしょう
ぜひチェックしてみてくださいね
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
小さなボストンをHPにアップしました
先日できあがったばかりの小さなボストンをHPにアップしましたのでお知らせです
内側は小関鈴子さんデザインのモードな生地。
お財布を出すときにかっこいいグリーンがちらりとのぞきます
左右にループをつけるので、ショルダーとしても使えます
ショルダーバッグ用持ち手はキットに含まれませんのでご注意を!!
ぜひチェックしてみてくださいね
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
有輪商店さんから新しく仕入れた生地が届きました
先日注文していた生地が早速届きました
こうの早苗さんデザインの花柄生地2色
豪華なバラ柄のローン生地
いろんな場面で活躍しそうな、レトロな小花柄
小関鈴子さんデザインの爽やかなチェック2色
お店にいらした際は、ぜひ手に取ってご覧くださいね
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
パッチワーク基本塾(パターンのお勉強)
久しぶりの、パッチワーク基本塾です。
スタッフAが作っているサンプラーは、1日2枚ずつ、とはいかないまでも、
少しずつ枚数が増えてきています。
一部をご紹介です
左がモンキーレンチ 右がクリスチャンクロス。
左がスネイル・トレイル。 右がメイフラワー。
左が糸巻き。 右が熊の手。
18枚作ってタペストリーに仕上げる、というのが、とりあえずの目標です。
つなぐ順番、裏面の縫いしろの倒し方も、少しだけパターンが分かってきたみたい。(まだまだとんちんかんな部分も多いですが)
スタッフPのチェックが入っているところ。サマーカットしました
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
バラのクレイジーキルトと刺繍のタペストリー
生徒さんの作品、バラのクレイジーキルトのタペストリーです。
裏布を決めるため、預かってきました。
以前、周囲のボーダー部分にどんな生地を持ってくるか相談を受けて、白いレース地を提案していたのですが、
爽やかに仕上がっていて一安心です
キルトが終わったらレースもつける予定で、また楽しみです
さてさて、私が担当している、植物の刺繍が沢山入ったタペストリーも、
トップがつながって、今日裏布を決めました。
今からしつけをして、キルトを始めます
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
小さなボストンバッグの仕上げとハロウィンのミニタペのキット作り
小さなボストンバッグは、内側の仕上げも終わってほぼ完成です。
最後にファスナー飾りとして、大きめのくるみボタンをつけました。
後ろ面やマチ部分にも使っている先染めのドット柄生地でくるんで、モードな仕上がりです
もちろん、大きいのでファスナーの開閉にもすごく便利ですよ
説明書を書いているところ。キットも完成間近です!
こちらは、一足先に完成していた、『ハロウィンのかかし』のミニタペストリーのキット作り。
ちょっと不思議でちょっと怪しく、でもどこかコミカルで可愛らしさもあって、実は元々は秋の収穫祭。
というのが私の勝手なハロウィンの印象なのですが、キット作りで集めた生地を並べると、まさにそんな雰囲気が漂います
髪の毛の部分は麻ヒモ製。一束づつ束ねてほぐしたものが入ります
もうすぐ完成ですので、こちらもお楽しみに!です
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
小さなボストンバッグ:形になってきました
先日、パーツが揃ってきていたボストンバッグ、
持ち手をつけて、、、
マチの部分とファスナーがつく部分は縫い合わせて、布でくるんできれいに仕上げておいて、、、
まだ、中側の縫いしろをパイピングでくるむ作業がありますが、
とりあえず形になりました!
後ろ面はこんな感じ。
ころんとしたシルエットでかわいいです
スタッフ一同、自分のを作ろうかなと計画しているくらい(笑)
キットも製作中ですので、もうしばらくお待ちくださいませ
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
レモンスターのタペ:生徒さん達の作品
午前中、お教室でした
金曜日のお教室では、今レモンスターのタペストリーを作っています。
いつもながら、同じパターンでも好みや持っている生地によって雰囲気ががらりと変わります。
みなさんそれぞれ素敵にできててよかったー
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆