2017年2月
レッスンバッグを3種類、HPにアップしました!
先日から作っていたレッスンバッグのキットをHPにアップしましたので、ご案内です!
と、その前に、
随分前に作っていて今回少し作り足した「大人のレッスンバッグ」の花柄バージョンを2種類
HPにアップしました
元々HPに出ていたのは、ビビットな色合いの商品なのですが、
同じパターンでも色や柄が違うと随分雰囲気が変わります。
(商品名・写真クリックで商品ページにジャンプします)
ちなみに、元々出ているのがこちら。
それともう一つ、レッスンバッグです。
新学期が始まる季節です
学校に、習い事に、職場に、もちろん日々のお出かけ用にも、
自分や家族、お友達にレッスンバッグを一つ、作ってみませんか?
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
ピンクのリュックのキットを作り始めました
以前、雑誌の掲載のために作った、ピンクのリュック。
使っている生地がなくなってしまったため、キットも販売していなかったのですが、
生徒さんから要望があり、改めてキットを作り始めました。
こんなパターンが並んでいます。
赤い部分と白い部分、それぞれすべて違って36色ずつあります。
生地を選ぶのも、なかなかです
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
春に向けて!ガーデニングな一日でした
今日はお昼ごはんを早めに済ませて、スタッフAと庭仕事にいそしみました
一冬頑張って、結構くたくたな花壇。
一年草で1月あたりまで伸びていた植物も、いつの間にか消えてしまいました。
残っているのは宿根草ばかりなので、よく見るとひっそりと花を咲かせる準備をしています。植物ってエライ!
クリスマスローズはぐんぐん葉っぱを伸ばしています。下の方に隠れてはいますが、つぼみも見え始めました。
クリスマスローズの手前と、レンガを挟んでもう一つ手前にはクランベリーが植わっています。
今は何本かだけですが、これも新芽が出始めました。
我が家のお庭は家が隣接した間にあるので、ジメジメしがちで植物がなかなかうまく育ってくれないのですが、
クランベリーは性質がぴったり合ってくれた植物の一つ。今年も大事に育てたいです
壁の方が南側で、この場所は何を植えても元気に育たず困っていたのですが、
今回、我が家で一番たくましい西洋ニンジンボクを大きな鉢に植えて置いてみることにしました。
以前もほとんど日陰の場所で毎年綺麗に花を咲かせていたので、期待しています!
足元にはクリスマスローズが。こっち向いて欲しい(笑)
ベランダで使っている棚も、色を塗り替えました。
白~ペパーミントグリーンから、ブルーグレーに変身です。
久しぶりに庭仕事をして、くたくたです
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
春近し!なガーデン
今日は午前・午後と2教室ありました。
みなさまお疲れさまでした
朝、お庭をぐるりと周ってから出かけたのですが、先日よりもさらに、春近し!な雰囲気でした
家の中で水耕栽培中のムスカリも、色づいてきてもうすぐ咲きそう
なぜか片方のビンは葉っぱばかりが伸びて、もう片方はお花がしっかりつきました。
日当たりは一緒のはずですが。。。
クレマチスもどんどん伸びています。
これは白と紫の花びらが重なる花が咲きます。
ローズマリーは冬の間も咲いてました。水をやるたび、いい香りで癒されます。
ブルーベリーも、お花が!ついこないだまで固い花芽の状態だったのに!
スタッフAが植えたムスカリの球根たち。。。。の中に、明らかにムスカリじゃない子を発見(笑)
なんだろう。ヒヤシンスっぽいですが、その割には球根が小さいです。咲くのが楽しみ
朝は少し寒くても、お昼はポカポカとあったかいし、明日は絶対、お庭仕事をするぞー!と決意したのでした
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
レッスンバッグの完成見本が出来上がりました
ボーイな色使いのレッスンバッグ、できました!
下の方から見るとこんな感じ。
裏側はこんな感じです。
元気いっぱいなポッケがついています。
キット作りも進んでいます。
後は、説明書をかくのみ!
HPアップまで、もう少々お待ちくださいませ!
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
レッスンバッグの続きと、HPアップのお知らせ
HPにいろいろアップしましたので一気にご紹介します
(商品名か写真クリックで商品ページにジャンプします)
まずはこちら。新商品です。
以前に作っていたログキャビンのペンケースを、HPにもアップしました。
ピンクとブルーがあります。
ピンクは完成見本と同じ生地が入っていますが、
ブルーの方は似たテイストで生地を組み合わせてキットにしていますので、
キットそれぞれで生地が異なります。ご了承ください。
こちらは前からある商品の再販です。一部生地を変更しています。
あと、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、少し前から特集ページが変わりました
HPの、新着商品のすぐ上にあります。
花柄やふんわりしたかわいらしい色合いのものなど、春らしい商品を集めたページになっています
このアイコンが目印です!
レッスンバッグはここまでできました!
上に乗せているのが、持ち手とポケットです。
明日には完成できるといいなぁ!
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
撮影用のプチスタジオを作りました
大きいタペなんかを写真撮影する時に、
べーんと一面に広げたものだけじゃなく、もっと人の気配のある写真も撮りたいなと前から思っていまして。。。
我が家で唯一、雰囲気のある漆喰の壁の周囲をお片付けして、
南から太陽光が入る場所で余計なものが写らないように工夫して、
プチスタジオ(もどき)を作りました。
早速、昔つくった大きなタペで試し撮り!
おー!かわいい!
HPに出ている、『おばあさんの花園バッグ』も撮ってみました。
↓これです(写真クリックで商品ページにジャンプします)
プチスタジオで撮った写真がこちら。
やっぱり商品だけより、雰囲気のある写真がとれました
真正面からの写真ももちろん必要ですが、
こういう、すこーし生活感のある(作ってるけど)ワンシーンに登場するバッグやタペを撮りたかったんです
昔アップした商品とかも、そのうち写真を新しくしていきたいなぁ
撮影する時にあるといいなあとずっと思っていたシャビーシックなラダーは、
スタッフAが作ってくれました。
おつかれさま!スタッフA!
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
三角つなぎのレッスンバッグの続きを作っています
昨日始めた三角つなぎのレッスンバッグを、引き続き作っています。
裏面は、シンプルにして、ちっちゃいポッケをつけることにしました。
三角をつないだところと黒い生地の間にワンクッション、ブルーが出るデザインに。
急に黒地がくるより、アクティブで軽やかな印象になるかなと思います
袋の中身になる生地は、ポップな自動車の柄の生地に決定しました☆
なかなかボーイな雰囲気に仕上がりつつあります
さて、今からキルトがんばります!
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
三角つなぎのレッスンバッグを作り始めました
男の子用のレッスンバッグのリクエストがあり、色合わせを始めました。
最初は別のパターンを予定していましたが、試行錯誤の結果、三角形をつないでつくることに。
トップがつながったので、今は裏面の色合わせをしております
ブログランキング参加中です。
↓押していただけると励みになります↓
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆
ペール缶をリメイクして簡単スツール☆
これ↓を作りました! りーん
近くにあるホームセンター「西村ジョイ」で年に数回ある我楽多(ガラクタ)市が少し前にあり、
スタッフAがこんなものを買って来ました。
でっかいペール缶。300円なり。
ぜひともスツールにリメイクしようということで、まずはフタに合わせて新聞紙で型紙をとり、
段ボールを同じサイズに2枚切りました(貼る時に平らにするためと、厚さを増したかったので)
座面に使うのは、何年も額に入れて飾っていたためすっかり色あせてしまったハワイアンキルト。
キルト芯も貼っているので、ばっちりです。
ここからは二手にわかれて、私は座面作りを。
その間、スタッフAが胴体部分にステンシルを。
(ステンシルシートは、前にA4ファイルを切って作ったものから選んだそうです)
で、両面テープで接着。
完成です!めっちゃ早い。15分くらいでできました。
なかなか良いです
『これはポンちゃんのやにゃ』
ブログランキング参加中です。
下のボタンを押していただけると励みになります
↓ハンドメイド関連のブログが多数参加されています☆