2015年2月
小さなカフェマット
初めての人の体験教室用に小さなカフェマットを作りました。
簡単だけど色々な生地を楽しんでもらえるように
柄も色々
ちょこっと付いているレースとボタンも色々です。
カップをのせてこんな風に使ってもらったり、
お花を飾ったり~~色々です。
可愛いでしょ
パッチワークキット・コーン&ブレッドのタペストリー
コーン&ブレッドのタペストリーのキットが出来ました。(やっと、です)
落ち着いたカントリーカラーは作っている時から癒される色合いで、
ちょこっとカーブのパターンも大好きで
楽しくできました。
ボーダーは随分前の有輪商店、こうの早苗さんの生地です。
小さなバラのつぼみ柄で中央のパターンによく似合うでしょ!!
素敵なキットに仕上がったのでホームページで見てくださいね~~
パッチワークキット・お花のマット
お教室用のお花のマットが出来上がり、キットも出来ました。
中心の生地は色々な綿麻の花柄を使っています。
教室用なので周りの生地もみんな違えて作っています。
時間がかかるのですが、
こんな風に色々な色のキットをつくるのが楽しくて~~好きです
ボタン整理
ボタンの整理をしました。
今までは大きな保存ビンにドンドン入れていたのですが、
下の方のが欲しい時にも全部出してまた戻す・・・をしていたので、
今回はビンも小さめを選んで、 色わけして、
楽しい作業です
ピンクの仲間~可愛い~~
フタは花柄のペーパーナプキンを貼って (こんな作業はいつもAKIがやってくれます ありがたいなあ~)
ボタンは可愛いものも渋いものも大好きで
まだまだ増えそうです。
次は、ボタンを使ったものを作ろうと思っています。
カランコエ・プミラ
先日、お昼のランチに行ったカフェで多肉を買いました。
(カフェに多肉植物が沢山あって、お買い物もできる素敵なお店です。)
店長さんはフランスの方で、植物のことがとっても好きな様子
私が買った多肉植物についても 詳しく説明してくれました。
早速、植え替えて(植え替えたのはAKIですが・・)
明るい窓辺に置きました。
カランコエ・プミラ
お店の窓際にあった同じもの
一年たつとこんな風に枝が暴れていい感じ
許可をいただいてパチリ!
にぎやかになった窓辺は春の風が吹いて来そう
パッチワーク・初心者向け
初心者向けの小さなタペストリーを考えて、
大きな三角をつなげてみました。
色使いははっきりさせて
毎日の暮らしに使ってもらえるものがいいかな~~と思いながら作っています。
三角は白が相手なのでスッキリしてみえますね!
つなぎ方や倒し方を覚えてほしいので
出来るだけシンプルなパターンを選んでいます。
パッチワークキットのご紹介・小さなバスケットのタペストリー
先日お知らせしました小さなバスケットのタペストリーのキットが出来ました。
可愛い小花柄は春っぽい感じがします。
まだまだ、寒い毎日ですが、
春を待つキルト
いかがでしょうか~~~
バスケットはローンの小花柄、外回りの生地はピンクのジャガードです。