2014年6月
カントリーフェスタinかがわ
恒例のカントリーフェスタまであと一週間です。
このところ 毎日、小さなものを あれこれと作っています。
自由にあれこれと作るのはおもしろくて 次々に出来ています。
ウェンディーズのブースではAKIの作った小物たちも並びます。
(可愛い髪飾りや、ストラップや、切り絵や、消しゴムはんこやなんやかんやです。)
毎年 来てくださるお客様にお会いできるのも とても楽しみにしています。
今年もサンメッセでお待ちしていますね!!
カントリーフェスタinかがわ
6月29日(日) 10:00~17:00
サンメッセ香川大展示場
☆いつも人気があります。鍋つかみ♪♪
アンティークボタンがキュートでしょ
ライオンカット♪
6月なのに暑い日が続いて、ロングヘヤーのポンタはバテバテ
やっと予約が取れたので 先週カットしてもらいました。
去年も同じようにカットしたのですが 突然つるっっとして
ちょっと笑えます。
触り心地は、ベルベットのような・・・・・子豚のような。(撫でたことないけど、たぶん)
意外と足が長いポン氏。
カット前は冷たい床の上ばかりで寝ていたのに
涼しくなってマットの上や座布団の上が気持ちよさそう
ころりと横になって幸せそうにお昼寝しています。
ころりといえば、こちら。
小皿にころりと横たわるミニキュウリ氏。
我が家のベランダ菜園で実った、初めてのキュウリです。10cm足らずの超ミニサイズでした。
ミニサイズのキュウリの苗?と思われるかもしれませんが、違います。
普通の苗です。なんでだろう、これ以上育ちませんでした。
味はしっかりキュウリで、みずみずしかったです。ごちそうさまでした!
パッチワーク教室
教室の生徒さんの作品です。
お花のアップリケがついたミニバッグです。
バッグの土台に使った生地も色々でアップリケのお花も色々・・・みんな違ってみんないいです。
小さなバッグなので仕上げも早くて
大きな作品の間に楽しく出来たようです。
仕上がりも みんな可愛くて 私もとっても楽しい
パッチワークキット新作です。
先日ブログで紹介した浴衣のミニタペストリーのキットが出来ました。
撫子柄の浴衣の生地だけ決まっていて、
帯の色はどんな色にしよう、
青?黄緑?でもこの浴衣を着るのは若い女の子だし、赤?ピンク?
何を持ってたら可愛いだろう、
巾着?バッグ?日傘かなぁ?レース付の!
バッグの色はどうしよう、
ちょっと青味が欲しいなぁ、洋風な生地はどうだろう?
いつものことですが、キットの土台の上でコロコロと生地を変え、色で遊びます。
合わせるのは試行錯誤の繰り返しで、大変な大変な作業ですが、
やっぱり楽しい!
出来上がったキットにも、浴衣を着たこの子にも、愛着がわきます。
とはいえ、作るのはアップリケで簡単なので
夏まつりに間に合うミニタペです!
毎朝 観ている “花子とアン”や 昔、流行った “ハイカラさんが通る” を思い出しながら楽しく・・・ね
ベランダ菜園
ベランダにニューフェース
プチトマトとキュウリです。
Akiがホームセンターで苗を買ってきて植えました。
結構育っている苗でトマトは何個もみが付いています。
いきなり楽しみ☆☆
キュウリは小さなキュウリが付いていて
めちゃめちゃ可愛い!!
絶対に上手く育つパターンです。
小さなベランダは更に手狭ですが、
キュウリを食べるのをとっても楽しみにしている私です。 あ、トマトもね!
パッチワークキット製作中☆
生地の問屋さんに注文していた生地が着きました。
白地にピンクのナデシコの柄
この生地が来たら浴衣のミニタペストリーを作ろうと決めていたので、
早速!!わくわくしながら、 作り始めました
帯は有輪商店の花舞シリーズです。
パーツを作って台布に乗せてみました。
ん!ん!良さそう!!
小物作りも楽しみです♪♪♪
日傘とレトロなイメージのバッグを付けて
暑い日差しの下 お使いに出かけた女の子の感じです
☆ 早速キットを作り始めました。
近いうちにホームページにUPいたします。
お楽しみに~